ネクサスエージェント 全エンジニアにAIコードエディタ「Cursor」を導入

プレスリリース
 

~AI支援型のコードエディタ導入で開発生産性を最大化~

 

株式会社ネクサスエージェント(本社:東京都港区 代表取締役社長:岩田講典、以下「ネクサスエージェント」)は、社内エンジニア全員を対象にAnysphere社が開発するAI搭載コードエディタ「Cursor(カーソル)」を導入しました。これにより、開発業務の効率化と品質向上を実現し、弊社の技術力と競争力のさらなる強化を目指します。


 

「Cursor」はVisual Studio CodeをベースにChatGPTやClaudeといった大規模言語モデル(LLM)(*1)とシームレスに連携し、自然言語でのコード生成、リファクタリング、バグ修正などをリアルタイムで支援する開発プラットフォームです。エンジニアはエディタ内でAIと対話しながら開発を進められるため、従来の開発フローに比べて生産性の向上が期待されます。

 

■導入背景と目的

 

ネクサスエージェントでは、不動産テック領域でのサービス拡充を加速させるため、開発効率およびコード品質の向上を重点施策として掲げています。Cursorの導入により、以下の効果を見込んでいます。

 

・開発スピードの向上:AIによるコード補完や自動生成により、手作業のコーディング時間を短縮。
・コード品質の改善:AIがリアルタイムでバグの検出や修正提案を行い、品質の高いコードの維持を支援。
・ナレッジ共有の促進:AIがコードベースを解析し、ドキュメント化やコード理解をサポートすることで、チーム内の知識共有を強化。

 

ネクサスエージェントは今後もCursorをはじめとする生成AI及びAI拡張開発技術を積極的に活用し、顧客への価値提供を最大化することに取り組んでまいります。

 

注釈
*1)大規模言語モデル(LLM):大量のテキストデータを学習し、自然言語の理解や生成を行うAIモデル。ChatGPTやClaudeなどが代表例で、プログラミング支援や文章生成など多岐にわたる用途で活用されています。